塩分2.5g以下って簡単にいうけど、毎食ってなると中々つらいですし、調味料も全部買い換えたりしないといけない、美味しくなかったりすると心から食事を楽しめなくなりまよね?
そこで試してみて欲しいのが、塩分2.5g以下で食べられる冷凍弁当NOSH(ナッシュ)です。
この記事では、nosh(ナッシュ)冷凍弁当が向いているか?向いていないか?をご紹介します。
\販売数1億2,000万食突破につき初回300円OFF!/
目次
nosh(ナッシュ)冷凍弁当の特徴は?
糖質30g以下・塩分2.5g以下の食事を1週間に1回から届けるnosh(ナッシュ)の特徴は、管理栄養士がメニューを考えシェフが監修するところにあります。
そして、自分で食べてみたい物が選べるのも特徴です。お弁当だけでなく、スイーツもあるので女性に人気が高いのもわかりますね。
1.栄養士が考えシェフが監修
2.塩分・カロリー・糖質も選べて計算が楽!
3.お弁当にももっていきやすい?
4.原材料・アレルギーもわかりやすく安心
5.健康的でおいしい
栄養士が考えシェフが監修
自社の管理栄養士がレシピを開発、NOSH(ナッシュ)シェフチームの料理人がメニューを考案しています。
味やメニューに飽きないように、新しいメニューを入れ替えてるのでバリエーションも豊富!現在は約100種類のメニューがございます。
※2025/4/22追加
塩分・カロリー・糖質も選べ計算が楽!
このようにメニューの画面で、あなたの管理したい項目(塩分、糖質、カロリー、たんぱく質、脂質、食物繊維)を選ぶと、その項目が中心にメニューが切り替わります。
一番塩分が高いメニューも最大で塩分2.5gなので、これを見ながらメニューを選べば安心して美味しそう打と思うのを食べられます!
原材料・アレルギーもわかりやすく安心
各メニューの下に、このように“原材料、アレルギー、栄養成分”がこまかく書かれているので、どのくらいのメニューが食べられるかもすぐにわかります。
食材の産地はどこ?
2019年7月11日調べですが、nosh(ナッシュ)さまに直接問い合わせてみました。
野菜
生鮮野菜=国内がほとんどで収穫のない野菜のみ海外
水煮・冷凍野菜・加工野菜
国産をはじめ、アメリカ産、中国産を一部しようしております。
お肉
牛肉=アメリカ産
豚肉=フランス産
鶏肉=国産およびブラジル産を中心
魚
鮭=チリ産
サバ=ノルウェー産
ブリ=国産
カレイ=グリーンランド産中心
いずれも産地のものを、仕入れ担当が厳選した食材を使用しておりますので、安心してお召し上がりください。
※2025/9/8 今後変更がある可能性があります。
健康的でヘルシーな理由
nosh(ナッシュ)のメニューには、豊富なたんぱく質を摂取できるように栄養士がメニューを考えていて、たんぱく質も補えます。
もし、あなたが”健康的で美味しい食事を楽しみたい”なら、栄養とシェフが監修して作った「nosh(ナッシュ)の冷凍弁当」をおすすめします。
\続けるほど安くなる!最大499円に!/
※退会または会員資格をそうした場合を除く
nosh(ナッシュ)のよくある質問
食べるのは簡単なの?
簡単です!
メインプレート(弁当)
500Wで約6分~7分
600Wで5分20秒~6分30秒
※加熱時間は各パッケージに記載されています。
パッケージが新しくなりました!
お届け日は選べるの?
選べます。
宅配は、ヤマト運輸のクール便で送られてきます。
選べる項目はこちら
1.ご都合のよい日時
2.午前中
3.14-16時
4.16-18時
5.18-20時
6.19-21時
それだけでなく、必要な週と、必要ない週を”スキップ”ボタンを押すだけで、選べます。
※スキップしておけば料金は発生しません。
支払い方法は何がある?
コンビニ後払い(手数料216円)
PayPalに登録のクレジットカード、
クレジットカード(VISA.Mastercard.American Express.JCB.Diners Club)
配送方法・配送料はいくら?
クール便になります。
配送先は、全国可能
宅配ボックスでの受け取りは、冷凍宅配ボックスのみ可能
職場に直接お届けも可能です。
※離島等、一部地域はお届けできない場合がございます。
賞味期限は?
「冷凍保存」での消費期限は製造から“約6ヶ月~1年程度”です。短い物でも賞味期限まで1カ月程度余裕のあるものをお届けします。
お試しはあるの?
お試しは残念ながらございません。何度か試してみて合わない場合は解約も可能です。
解約は簡単にできる?
簡単にできます。
実際にわたしも解約してみましたが、いろいろな定期購読にあるような解約をさせてくれないということはありませんでしたので、試してみて合わなかったら解約も可能です。
NOSH(ナッシュ)の注文方法
セットプランは4種類!
初めから選択できる6・8・10食セット、6食セットだと1食646円からですが、nosh(ナッシュ)は購入するほど割引適用されるので、10食セットを18回購入すると1食499円になります!
なお、2週目以降から20食プラン:11,980円 (1食/599円)も選択可能になります。
メニューの選択方法
セットプランの個数分のメニューを選びましょう。
右上にある“並び方”を塩分にするとわかりやすいです。
購入する品数が決まったら、下にあるボタンをクリック
支払い方法入力
メニューを決定すると、この画面に切り替わりますので、支払い方法とアカウントの入力をしましょう。
最後に支払い方法の選択で終了です。
※購入時の画面は現在は少し違う可能性がございます。
おつかれさまでした!
これで申し込みは終了です。あとはあなた好みかを確かめてください!
\販売数1億,2000万食突破!初回300円にOff!/
NOSH(ナッシュ)がおすすめな人は?
1.美味しい冷凍宅配食を探してる
2.塩分2.5g以下で探してる
3.オシャレなご飯で気分を変えたい
4.職場でたべてても恥ずかしくない
5.1食500円前後で探してる
6.種類の多いお弁当を探してる
詳しくは⇒NOSH公式サイト
NOSH(ナッシュ)の減塩弁当を注文してみた
美味しいかを知るには、やっぱり食べてみるのが一番!
ということで実際に試してみました。
今回注文したのは、以下のメニューになります。
1.鮭ときのこの蒸し煮
2.鶏とトマトと青葱のオイスターソース煮
3.えびのチリソース煮
4.ハンバーグと温野菜のデミ
もちろん、4つとも塩分相当量は2.5g以下のものです。
※現在は名前や中身が変わっているメニューもあります。
終了しました
終了しました
終了しました
ハンバーグと温野菜のデミ
まとめ
美味しくて塩分2.5g以下で、かんたんに糖質管理もしたい人で、しっかりご飯をたい人におすすめです。
塩分だけでなく糖質管理で、スイーツもあるので“イライラを最小限に食事管理ができる”のも嬉しいですよね。
コスパも続けていれば、最大10食セットだと1食499円(税込)で購入できるので、コンビニ弁当とかわらないから、無理なく続けられいつでもスキップ・停止できるのもポイント高いですよね。
まるで専属栄養士が家にきてくれるような感じで、健康的でヘルシーな食事が楽しめますので間違いなくオススメです!