※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
nosh PR

【こっち選んでる?】nosh(ナッシュ)の解約1回だけでも本当にできる?

NOSH(ナッシュ)の宅配サービスは本当に
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ちょっと試してみたいんだけど、“解約トラブル”とか勧誘がしつこいと嫌だから、定期購入はちょっと・・・

それにnosh(ナッシュ)公式サイトにも書いてある「次のお届け予定日の4~5日前ならいつでも解約ができる」って本当なのかを実際に解約してみましたので

これから、nosh(ナッシュ)の宅配お弁当を試してみたいあなたの参考になれば嬉しいです。ちなみに2025年も猛暑が増えていますので「冷凍宅配ボックス」での受け取りは対応できませんので、お気を付けください。

 


 

nosh(ナッシュ)の解約は2種類ある?

NOSHの解約方法は2種類?

マイページから各種設定の画面にいくと、この画像のように”プランを停止“と”サービスを解約“の2種類があります。

解約できなくて困っている方は『プランを停止』選んでいる可能性があります。解約したいなら『サービスを解約』です。

 

 

 

nosh(ナッシュ)のアカウント残して停止

プランの停止

上の“プランの停止”は、アカウントを残しつつ必要になるときまで、定期配送を停止するという方法です。

プランの停止以外にも、配送をスキップすれば料金は発生しませんが、スキップ機能は2週間先までしか選べません。2週間ごとにログインする必要があるので大変だなぁ

と思う方はプランの停止をしておけば、料金は発生しないので安心ですね。

 

 

nosh(ナッシュ)のアカウントも消す解約

アカウントも解約する

プラン停止とは違い、サービスそのものを解約したい場合はこちら

サービスを解約すると“アカウントも残りません”

うり坊も、こちらのアカウント解約を済ませましたが、その後トラブルもなくメールの勧誘もありません。

他の定期購読する商品も、これくらい簡単に試せるとありがたいんですけどね~

 

2025年9月8日 更新

解約して数年になりますが、メール、勧誘も一切きていませんし迷惑メールなども増えていません。安心してnosh(ナッシュ)の冷凍弁当を楽しんでみてください!

>>nosh公式サイト

実際のnosh(ナッシュ)解約方法手順

NOSHの解約方法は2種類?

後は実際の”解約手順”を紹介します。

まずは「サービスを解約する」をクリック

 

アカウントも解約する

次に、「停止する」「停止せずに解約する」とあるので下の「停止せずに解約する」をクリック

 

アンケートを答えて解約

次に解約理由ということで「食べた物のアンケート」をしていきます。選択によって個数が変わるかもしれませんが、各メニューの改善点を答えていきます。

 

本当に解約しますか?

アンケートが終わると「同意のうえ解約する」と最後にでますので、クリックして終了です。

 

解約完了しました

この画面が出たあとにログインをしてみましたが、アカウントそのものも消えてましたので、安心していいようです。

塩分2.5g以下の食事を作ったり考えたりするのに疲れたら、ちょっとnosh(ナッシュ)冷凍弁当を試してみてください!

初回300円Off!メニューも約100品!/

nosh(ナッシュ)公式へ